


ビジネスと世界がつながる
あらゆる場所をセキュアに

本ウェビナーのお申し込みは終了いたしました。
Akamai は、幅広いソリューションと、グローバルな脅威に対する可視性を備えたプラットフォームを活用し、やり取りが行われるあらゆるポイントでデータ、アプリケーション、インフラ、そして人を守ります。今回、Akamaiのセキュリティ製品についてご紹介する特別なイベントを開催しますのでぜひご希望のセッションにご参加ください。
※「Akamaiで実践する!ゼロトラスト」シリーズは過去に実施したウェビナーの録画になります。
Application Security
フィッシング対策に革新!Akamai Brand Protector による偽サイトの迅速、高精度検知
11:00-12:00

アカマイ・テクノロジーズ合同会社
プロダクト・マーケティング・マネージャー
中西 一博
- フィッシング対策協議会に申請された偽サイト数は2022年は前年の約4倍に急増しており、いまや多くの業種でフィッシングサイト対策は共通の課題となっています。ドメイン類似性やSNS情報に頼ってきたサイト探索型の旧来のソリューションに代わり、アカマイが新たにリリースする、独自のデータとインテリジェンスを活用して次々に生成されるフィッシングサイトを迅速かつ高精度に検出するソリューションについて解説します。
Enterprise Security
Akamaiで実践する!ゼロトラスト:
第一回 - ゼロトラストネットワークアクセス(ZTNA)編
13:00-14:00

アカマイ・テクノロジーズ合同会社
セキュリティ事業部
エンタープライズ・セキュリティ プロダクトセールス
工藤 京子
- 本セッションでは、ゼロトラストネットワークアクセスとして認知される、アイデンティティー認識型プロキシー(IAP)に焦点を当て、リモートワークやクラウド移行の課題解決について、最新事例を含めてご説明いたします。
Akamaiで実践する!ゼロトラスト:
第二回 - セキュアWebゲートウェイ(SWG)編
14:00-15:00

アカマイ・テクノロジーズ合同会社
セキュリティ事業部
エンタープライズ・セキュリティ プロダクトセールス
工藤 京子
- 本セッションでは、セキュアWebゲートウェイ(SWG)に焦点を当て、ランサムウェアなどの脅威対策や、ユーザのインターネット利用に潜む課題解決について、最新事例を含めてご説明いたします。
Akamaiで実践する!ゼロトラスト:
第三回 - マイクロセグメンテーション編
〜マルチクラウド環境のネットワークセキュリティ優先事項考察〜
15:00-16:00

アカマイ・テクノロジーズ合同会社
マーケティング
シニアリード プロダクトマーケティングマネージャー
金子 春信
- 本セッションでは、ランサムウェア対策としても注目を集めるマイクロセグメンテーションに焦点を当て、クラウド移行やコンプライアンスの課題解決について、最新事例を含めてご説明いたします。
最新サービスのご紹介「Akamai HUNT」
ー攻撃を能動的に見つけ出す脅威ハンティングー
16:00-17:00

アカマイ・テクノロジーズ合同会社
マーケティング
シニアリード プロダクトマーケティングマネージャー
金子 春信
- 本セッションでは、アカマイが2023年4月に発表したばかりの新サービスAkamai HUNTをご紹介します。
昨今、止まらないランサムウェア被害への対策として脅威ハンティングを採用する企業が増えています。脅威ハンティングは、既に攻撃者が侵入/潜伏していることを想定し、能動的に分析、調査を行うセキュリティ運用です。「インシデント対応」が事件発生後に活動するのに対して、「脅威ハンティング」は顕在化する前の事件自体を探しにいきます。そこでアカマイは、マイクロセグメンテーション技術を活用した脅威ハンティングサービスである「Akamai Hunt」をリリースしました。本セッションでは、その提供機能と活用例をご説明します。また、同時に発表された新製品、IoTやOT環境を保護するためのソリューション「Akamai Agentless Segmentation」についてもご紹介いたします。
是非奮ってご参加ください。